研修制度
新人社員研修
当社が、最も力を入れているのが新人社員研修です。専門知識と特殊技術を要する業務ですので、入社後1ヶ月はグループ企業合同で合宿形式の研修を実施しています。社会人としての意識改革をはじめ、送電工事に必要な基礎を、講義と実習で学んでいきます。工事現場の見学や鉄塔の昇降訓練などもおこないますので、基礎の習得とともに現場での具体的なイメージをふくらませてください。また、1ヶ月にわたって寝食を共に過ごすことで、同期の絆も深まります。
プログラム例
- ビジネスマナー
- 工事における安全管理
- 送電線施工技術(基礎学科)
- 予算管理
- 安全帯・胴綱取扱実習
- 鉄塔昇降実習
- 鉄塔昇降実習
- 基礎工事実習
- 指差呼称実習
- 鉄塔組立実習、架線工事実習
- 低圧・特別高圧電気取扱業務(特別教育)
- メーカー工場見学






技能講習 他資格
専門作業や危険をともなう作業に必要な知識と技術を習得するため、下記の技能講習を受けることができます。
- 玉掛け技能講習
- 職長・安全衛生責任者教育
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
- その他会社が指定する資格
- キーロック方式安全ロープ点検整備技術者
その他
上記以外にも、入社5年未満の社員を対象とした「5年未満研修」、安全意識向上のための「SAFER研修」、鉄塔の強度検討の基礎を学ぶ「鉄塔設計講習」など、階層や経験年数に応じて研修を用意。スキルアップを図れる環境を用意しています。
自己啓発
「1、2級電気工事施工管理技士」 「1、2級土木施工管理技士」 は現場代理人になるために必要な国家資格です。取得すれば資格手当が付与され、給与に反映されます。


研修センター
高い技術を持つ人材を育成するための施設を運営しています。

研修センター
〒410-1305
静岡県駿東郡小山町湯船1277番1404号
Tel:0550-76-5125(代表) Fax:0550-76-0528
訓練設備

測量訓練

組立訓練

VLG-3組立訓練

架線訓練

宙乗り訓練

災害復旧訓練
研修棟設備

研修ルーム

自習・寝室

食堂

談話室

展示室